
OSAKA INDIE GAMES SUMMIT(OIGS)
「座敷童カレシILOVEラーメン」で出展しました!
イベントは大阪のコングレスクエア グラングリーン大阪というところで、二日間開催されました。一日目の10/4(土)はビジネスデー、二日目の10/5(日)は一般参加デー。ちなみに前日の金曜日は、前もって設営、準備ができる日でした。
リアルイベントへの参加は、まだ二回目。前回参加したのは「東京ゲームダンジョン7」。今回も夫のとぅけと二人参加しました。前回の経験を生かし、がんばれるのか……!?
↓前回の「東京ゲームダンジョン7」の様子
前日準備
イベントの前日。設営をするために、ひとり、会場へ。
余裕を持って最寄り駅に着いたはずなのに、ちょっと迷子になりました(笑)スーツケースを引っ張り、ひぃひぃ言いながらも、なんとか到着。お上品でキレイなフロアで、ちょっと緊張しつつ入場しました。
早速、プリントして持ってきたキャラクターのイラストや、画用紙、手作りラーメンの模型やぬいぐるみを設置していく!限られたスペースを工夫して使って、ワクワクするブースを作りたい!そんな気持ちでいっぱいになりながら、二時間近く夢中で作業しました。
↓可愛いブースが完成!

最高のブースが完成した……!!その瞬間、私は……大きな過ちをおかしたことに気が付きました。
それは……
疲労
え?
「もうイベントおわった?」ってくらいに、疲れてるんだけど!?
明日から「二日間」あるのに。
前日設営で、体力使い果たしちゃったんだけど!?!?
夜、夫のとぅけと合流。体力を回復させるために、急遽ふたりで「すき焼き」を食べに行きました(笑)
大量のすき焼きを食べて、体力回復。
すき焼きありがとう。
一日目 ビジネスデー
荒花ぬぬ(そもそもビジネスデーってなんだ……?)
あたりを見まわす……。コンセプトも技術的もハイレベルなゲーム、いくつもの困難を乗り越えてきたであろう面構えの違うクリエイターたち(ぬぬ視点)……少し恥ずかしくなる。
荒花ぬぬ(そもそも、私のゲームって「インディーゲーム」なのか!?フリーゲームだけど。)
インディーゲームって?……インディーゲームとは、大規模なゲーム会社やパブリッシャー(販売元)に頼らず、個人または小規模なチームが独立して開発・制作したゲームのこと。
荒花ぬぬ(大丈夫、インディーゲームではある……!)
ちょっとビビってしまったけど……大事なのは、遊びに来てくださった方に楽しんでいただくこと。
私にとって、創作は生きがいそのもの。
ものごころついたときからイラストを描いて、オリジナルキャラクターを作ってきた。10年前は、そもそもイラストを完成させられなくて悔しい思いばかりしていた。頑張って描き上げても……、イラストだけではそのキャラクターの内面や、世界観を伝えることは難しく、もどかしく、いつも苦しかった。
どうすればキャラクターが生きているってことを、共有できるのだろう。
小説を学ぶ機会があり、書き始めて…‥5年前、試行錯誤の末に一作目を完成させ、公開することができた。もっと世界観を広げるため、多くの人に知っていただく機会を広げるため、作曲を習いはじめた。
どうすれば、もっと多くの人に興味を持っていただけるのだろう?
ゲームなら……イラストもシナリオも音楽もひとつの作品として表現できるし、きっと手に取りやすい。私はゲーム制作に夢中になった。
でも多くの人に興味を持っていただくだけじゃ、だめなんだ。
どうすれば、多くの人に楽しんでもらえるだろう?
私にとっての創作は、前に進みつづけるもの。過去の自分を乗り越えていくことに意味がある。泣きたくなるほど面白くて、大好きでたまらないもの。
この情熱が私の強み。座敷童カレILOVEラーメンは、私の情熱の結晶!
だから、自信をもて!大丈夫だ!
……スーツ姿の方に試遊していただくのは、少しドキドキしましたが、たくさんの方にプレイしていただくことができました!
チラシと名刺をお配りし、試遊してくださった方には「小説本」もお渡ししました。
小説は座敷童カレシILOVEラーメンの書き下ろし番外編。性別年代問わず読みやすいかな?と思った「ギャグ要素強めの魔法バトル」ストーリー。
印象に残ったり、興味を持っていただくきっかけになったりすればいいなと思い用意しました。

(はじめて会う方に小説おわたしするのって、結構勇気がいるんですね…… あはは)
一秒でも長くブースにいたい、ひとりでも多くの方に試遊していただきたい……そんな気持ちでいっぱいになって、ゆっくり休憩する時間もとれない感じ!!!楽しい!!!
(その後、懇親会があったのですが……すみっこで縮こまって……、乾杯のお茶だけ飲んで退散。バイキングの食べ物をとりに行く勇気も出なかったんだ。これも経験、あはは。とぅけ(夫)と、うどん食べながら、「ぬぬはうどんが食べたい気分だったんだ」と負け惜しみ言ってました……元気出して(笑))
ドキドキワクワクしながら早めの就寝。
二日目 一般デー

ビジネスデーとはぜんぜん違う、賑わいとワクワク感を感じて、テンションあがりました!ずっと試遊していただけて、忙しくて楽しかったです!!!
目の前でプレイしていただくってすっごく勇気がいりますが……プレイしながら、思わず「ふふっ」と笑ってくださるお客さまを見ると、本当に嬉しい気持ちになりました。
小説本をお目当てに来てくださった方もいて、心の中でガッツポーズ……!!私の作品は単体でも楽しめるのですが、実は全てひとつのストーリーとして繋がっており、作品同士の関連要素をみつけて楽しむこともできる作りになっています。そして、実際に私の作品やキャラクターをいっぱい知ってくれているファンの方がいる……感動してしまいますね。
前回参加した東京ゲームダンジョン7では、終盤チラシや名刺がなくなってしまいましたが……今回は大量に用意してきたので、無くなる心配もなく、多くの方にお渡し出来て嬉しかったです。余った分は次回のイベントで使えばいいし!♪
小説は一日目15冊・二日目15冊。合計30冊準備しておりましたが、全部お配りできました。欲しいと思ってくださっている方の手にもきっちり届けられたと思います。良かった。
ふと思ったのが……接客業の経験があって良かったな、と。学生時代は生徒会とかやってたし……。私の場合は、その経験があるからこそ、チラシを配ったり話しかけたりする勇気がだせて、行動にうつせている気がしました。関係ないと思っていた経験も、全部繋がりがあって、思わぬところで生きてくる。だから、新しい経験を色々としておくことも、大切なんだなって思いました。日ごろから、もっと色々やってみよう。そして、今回のイベント参加も、未来の私を助ける経験になってるはず!
さいごに
楽しかったです!!
最高の思い出になり、達成感でいっぱいになりました!!これからももっと頑張りたい!ってやる気も込み上げました。
イベントをきっかけにゲーム実況配信をしていただけたり、プレイ回数もアップしたり……とにかく参加して良かったです。大人になってからも、ドキドキとワクワクな挑戦、体験を楽しめるって、やっぱり嬉しい……創作活動、これからも頑張りたいです。
遊びに来てくださった皆様、イベントを開催してくださった皆様、ありがとうございました。
そして一緒に頑張ってくれたとぅけ、本当にありがとう!!!
次回のイベント参加は、年末の大阪ゲームダンジョンです。さっそく新しいpvを作りました。
がんばるぞぉおおお!!!
応援よろしくお願い致します!



